
お二人のそれぞれの業務内容は?
上山 :はい、現在は消費財クライアントのフロント業務およびデジタルメディアのプラニングに従事しています。商品ブランドが多数あるのですが、ブランドごとに担当を分けて対応しています。主にデジタルプラニングと言いましたが、ブランドごとに求められることは統合的なコミュニケーション設計になるので、ときにはデジタル以外のテレビ、雑誌といったいわゆるマス広告や屋外広告等を担当するチームであったり、クリエイティブやストラテジックプラナー等のスタッフとも連携して、クライアントの課題解決に向き合っています。
上記のような協業座組でのメリットは?
上山 : 以前は博報堂がフロント業務、DACがプラニング業務という形では、役割が重なる部分もあり正直やりにくさもあったのですが、現在はその2つの領域をブランド担当者が責任を持って対応するワンチーム体制にしたことで、各メンバーがよりマイボール感を持って業務に取り組めていると感じています。
HDIメンバーに期待することは?
上山 : 求められることは統合的なプラニング力とフロントとしての対応力です。統合的なプラニングに関してはやはり今の時代、デジタルが中心でありデジタルのリテラシーが高いことに越したことはありません。しかしデジタルだけに閉じるのではなく、視野を広く持ちブランドのことを想って対応出来るメンバーを期待したいですね。
得能 : 私たちHDIのメンバーも、フロント業務を担うことができる環境がよりメンバーの成長にも繋がっていると感じており、業務に対する責任感も増してきています。この環境下において、今後より一層成長して得意先ブランドの成長に貢献していきたいと思っています。